スキンフードとスキンフードライト、何が大きな違いか?と質問すると、
『テクスチュアの軽さが大きな違い。日本のような暑くて湿度の高い国だと、スキンフードライトの方が使用しやすいはず』
とのこと。
原材料を見ると、もう口に入れて食べてしまいたくなるような原材料ですが、ここはスキンフード、口からではなく、肌に食べさせてあげましょう♪
シュタイナー教育で有名なルドルフシュタイナーのビオダイナミックなマインドから生まれたWeledaのスキンフード。
私の使用体験ですが、、スキンフード、スキンフードライト共に、低刺激です。
大人の荒れた肌はもちろん、赤ちゃんのオムツかぶれにも、抜群の威力を発揮しました。
何より安全な成分しか使用していないので、安心してたっぷり使えることが、一番うれしい効果ですね!
2019年の2月、2020年の2月と二年連続で
オーガニック商品の見本市Biofachを訪問して、Weledaブースにて新製品のレポートでした。